
従来技術の10倍の効果がある「抗菌めっき」
抗菌性、抗ウイルス性、防カビ性、防藻性を特徴としたニッケル系合金素材のKENIFINE™(ケニファイン)。神戸製鋼所が開発した本技術を、静岡県浜松市にて60年以上の歴史を持つめっき処理加工メーカー三光製作がライセンス取得をすることで、様々なプロダクトを実現する体制が整いました。インテリア、キッチン、文具、バス/トイレ/洗面、ペット用品等、これまでになかった新しい付加価値を持つプロダクトのデザインをご提案ください。

- 募集開始 2015.03.07
- 募集終了 2015.05.31
- 結果発表 2015.08.31
三光製作の歩み
めっき処理へのこだわり
少し驚きの発言ですが、三光製作の山岸伸二専務取締役はこう言います。ただしもちろん、量産品でムラや剥がれなどを起こさない高品質のめっき処理を行うことや、新しい特殊な表面処理を行うためには、プロの仕事が必要となります。
昔からめっき加工の品質の高さは経験年数によって決まると言われるぐらい職人の技能や現場での経験と勘が重要視されています。現在ではかなりの工程が自動化されていますが、それでも個人の技能に頼る部分も無くなることはありません。同社では、数年前から国家資格であるめっき技能士検定や全国めっき技術コンクールへのチャレンジを始め、常に腕を磨き続けています。そして今では技能士検定の最上級である特級保有者やコンクール入賞等の実績を誇ります。
さらに、特殊な薬品の取扱いの研究、一年で温度や湿度が大きく変化する日本で同一品質を保ち続けるための各工程における様々なパラメーター管理、生産ラインの効率化、そしてお客様の様々なニーズに答えるため、最先端の表面処理技術へのチャレンジに取り組んできました。
抗菌めっきKENIFINE™
◆抗菌性/防カビ性/防藻性・・・従来処理よりも優れた効果を発揮(抗菌については10倍以上!)。短時間で効果が出始め、かつ長時間持続。さらに、光の届かない場所であっても有効に働きます。
◆高い耐久性・・・市販の抗菌塗装や抗菌アルマイトに比べて高硬度で傷付きにくく、効果が長期間持続します。
◆高い安全性・・・抗菌製品技術協議会の定める各種安全性試験に合格しているため、安全性に自信があります。
◆高い加工性/溶接性・・・抗菌メッキ処理後にアフター加工、溶接が可能です。加工部、溶接部も抗菌性を保持します。
対象素材としては、ステンレス、アルミ、銅合金などの各種金属製品に加え、ABSの樹脂製品にも優れた抗菌性を付与することが可能です。
優秀な技術者を多数抱える大企業の研究開発の成果と、長年加工処理を行ってきた中小企業の加工技術が手を組むことで、これまでになかった新しいプロダクトを実現する体制が整いました。最後に必要なのは、これを形にするデザインの力です。
めっき加工製品のイメージ
①艶ありの銀白色
②艶なしの銀白色(ショットブラスト加工)
③黒色クロム仕様
④ゴールド仕様
また、そのめっき加工の対象となる素材については、鉄、ステンレス、アルミ、銅合金などの各種金属製品に加えて、ABS樹脂製品も可能です。
抗菌めっきに関する詳細情報については、三光製作の運営サイトもご参照ください。
http://www.sanko-seisaku.co.jp/koukin-mekki/
「抗菌めっき」の特性を考慮頂き、世界に発信するプロダクトデザインをお待ちしております。
募集内容
- 「抗菌めっき」を活用したプロダクトのデザイン
- 同社では抗菌めっき加工のみを実施するため、本体の加工や成形は他の協力企業に依頼します
- 同社オリジナル商品との重複を避けるため、今回は富士山モチーフはNGと致します。
- 製品は片手で持てる程度の雑貨・生活用品で、電気を使わないものとします(インテリア、キッチン、文具/デスク、ファッション雑貨品等)
報酬
株式会社TRINUSが製品化・販売を行い、下記の報酬をお支払します。
- 製品開発が着手された段階で賞金5万円
- 実際に販売されたら売上ロイヤリティ3%(10年間)
※製品開発の対象となる作品の数に上限はなく、製品化が可能と判断されれば、いくつでも採用されます。
応募方法
- コンテンツは、すべて画像(JPG, PNGまたはGIF形式)で本サイト内で投稿してください。
- コンテンツは、企画書、アイデアプラン、アイデアスケッチ、レンダリングCG、図面、実際に制作した試作品を撮影した画像等、自由に組み合わせてご投稿頂けます。投稿は合計6ファイルを上限となっております。
審査方法
- 「Want it!」で高評価を獲得し、閲覧ユーザーから多くの支持を得ていること
- 応募要項に沿っており、メーカーにて製造可能なこと
- 複雑な構造になり過ぎず、現実的に販売可能な製品価格に収まるデザインであること
※注意事項については利用規約もご覧ください
コメント
コメントを投稿するには、ログインしてください。
Masaaki Kono
TRINUS
杉本瑞穂
TRINUS
どうぞよろしくお願い致します。
杉本瑞穂
TRINUS
抗菌メッキ製品 (コップなど) は舐めても大丈夫ですか。
TRINUS
some design
霧吹きの容器内面に抗菌めっき加工を施した場合、その霧吹きから噴射される水は「抗菌作用を持つ霧」になるのでしょうか?(「水に抗菌作用を持たせる霧吹き」のデザイン提案を検討中です。)
TRINUS
TRINUS
抗菌水になるというのは誇張評価になるかと思います。実績もありません。
some design
お手数おかけしました、今後の参考にいたします。
nekono_nana
例えば、めっき部に接触している他の部品は、その部分だけカビが発生しないとか?
TRINUS
ただ、水の中など、抗菌イオンが、媒体を通じて効果を及ぼすケースはございます。