金型不要のエンボス加工「Delitte(デリット)」
従来金型で型押し加工していた柄や模様を、金型を使わずに転写する全く新しい加工技術が生まれました。写真や描いたデザインを転写することはもちろん、木の葉やレースカーテンなど、実際にある素材そのものを型にすることができるため、既存の金型では表現できなかったストーリーを表現することが可能です。革小物、バッグ、生活雑貨、リビング、ステーショナリーなど、新しい付加価値を持った製品のご提案をお願いします。
- 募集開始 2014.12.10
- 募集終了 2015.02.28
- 結果発表 2015.05.11
1つの失敗が新しい技術の気づきに
その時のクライアントからの要望でとても苦労したのが、合成皮革を2枚張り合わせて欲しいという依頼でした。やってみたもののなかなか接着剤が効きません。様々な方法で試行錯誤していると、あるとき片方の素材の模様がもう片方にうっすら転写されたのを見つけました。
一般に布や皮革に対してエンボス加工(文字や絵柄などを浮き彫りにする加工のこと)を施すためには、かなり大型の金型が必要となります。当然のことながら、一つの柄を加工するために一つの金型が必要であり、その金額は数百万円規模。金型の代わりに、様々な素材を転写する技術を実現すれば画期的な発明です。
それからというもの、本業の製造活動の合間を縫って、実際にある素材の模様を転写できないかを試行錯誤する日々。レースのカーテンの模様を転写できないか、厚い紙で制作した切り絵の模様を転写できないか。また、被転写側の素材も、紙、布、塩ビ、皮革など。
新技術の開発に没頭、そして成功へ
幾度の失敗を乗り越え、ある程度技術が確立された実感を持った段階で、呉本氏はある種の賭けに出ました。県や市からの助成金に加え、前職の退職金をつぎ込んで、大型の専用設備を導入したのです。なんせ世の中にない技術のため、装置の設計からなにからすべてオーダーメード。装置メーカーと協力することでオンリーワンの装置が完成しました。
ただ、装置さえあれば誰でもできるということでは決してありません。この業界で最も大事なことは、均一かつ高い品質の加工を安定的に供給すること。素材の違い、温度、湿度等、様々な条件によって加工の出来栄えが変わってきます。大手ブランドに供給する場合、前回供給したものと今回のものの出来が異なるということは許されません。その時々の状況に応じた諸条件の設定は、長年の経験に裏打ちされた職人芸的な感覚によって可能となっています。
呉本氏は言います。「前の会社を廃業した時、それを従業員に伝えなければならない辛さも経験した。今は、仲間を大切にしたいので、無理に大きな会社にしようとは思わない。私が目指すのはDelitte(デリット)という技術の名を残すこと。小さくても、オンリーワンの技術を目指しています。」
Delitte(デリット)が可能にしてくれること
加工が可能な素材は「皮革」「合成皮革」「ポリエステルやウレタン等の化学繊維(ウールやコットン等の天然繊維はNG)」「塩ビ」、「紙」などです。
素材に施す柄は、「葉っぱ」「鳥の羽」のような実際に存在するものでも可能ですし、描かれた「デザイン画」「写真」も可能です。
あくまでプロダクトデザインの募集ですので、素材に加工する柄だけでなく、例えば「財布」といった用途で、またそれはどのような形をした「財布」なのか、総合的なデザイン提案が必要です。
以下、デリット加工やそれを活用した製品の事例をご紹介します。
【メーカー紹介】オーヨン株式会社 / 兵庫県神戸市
所在地: 兵庫県神戸市
代 表: 代表取締役社長 呉本 勇
従業員数: 4名
事業内容: 合成皮革、ビニール、皮革製品の加工、販売及び輸出入業等
Delitte(デリット)の特性を考慮頂き、世界に発信するプロダクトデザインをお待ちしております。
募集内容
- Delitte(デリット)加工を活用したプロダクトのデザイン ◇同社ではエンボス加工のみを実施するため、素材の供給や縫製等は他の協力企業に依頼します
- 製品は片手で持てる程度の雑貨・生活用品で、電気を使わないものとします(インテリア、キッチン、文具/デスク、ファッション雑貨品等)
報酬
- 製品開発が着手された段階で賞金5万円
- 実際に販売されたら売上ロイヤリティ3%(10年間)
※製品開発の対象となる作品の数に上限はなく、製品化が可能と判断されれば、いくつでも採用されます。
応募方法
- コンテンツは、すべて画像(JPG, PNGまたはGIF形式)で本サイト内で投稿してください。
- コンテンツは、企画書、アイデアプラン、アイデアスケッチ、レンダリングCG、図面、実際に制作した試作品を撮影した画像等、自由に組み合わせてご投稿頂けます。投稿は合計6ファイルを上限となっております。
審査方法
- 「Want it!」で高評価を獲得し、閲覧ユーザーから多くの支持を得ていること
- 応募要項に沿っており、メーカーにて製造可能なこと
- 複雑な構造になり過ぎず、現実的に販売可能な製品価格に収まるデザインであること
※注意事項については利用規約もご覧ください
コメント
コメントを投稿するには、ログインしてください。
中野圭
今までの金型エンボスで不可能だったことで、デリットによって可能になったことは何かありますでしょうか?
TRINUS
kurumi
TRINUS
kurumi
TRINUS
TRINUS
MO
よろしくお願いいたします。
TRINUS
TRINUS