Thumb 720x480 20190902191414

「抜き加工技術」を活用した商品企画募集!

このテーマは、東急ハンズと共同運営していた「watote」にて募集をおこなったものです。
watoteは、2022年7月に運営を終了しました。
--------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------

ペーパーレスが進められる現代でも、人々の生活に最も欠かせない素材のひとつである「紙」。
東京の下町で、その加工を追求する職人たちに出会いました。紙は生き物だと語る彼らは、見慣れたものからマニアックなものまで「抜く」「押す」「切る」の技術をかけ合わせてカタチにしています。プロのクリエイターも多く相談に訪れる技術力から、どのような商品企画が生まれるでしょうか?

64 design
2019.11.04 締切
  • 募集開始 2019.09.02
  • 募集終了 2019.11.04
  • 結果発表 2020.02.13

東京都墨田区。江戸時代から職人の町としてにぎわい、現在ではものづくりのまちとして地域ブランドづくりが盛り上がっています。


東北紙業社は1932年にこの地で創業しました。抜き加工の技術力は高く評価されており、デザイン業界やクリエイター個人からの難しい依頼にも前向きに取り組んでいます。

◾️「抜き加工」とは…

紙などの素材に「抜き型」をプレスして任意の形状に抜く加工のこと。
その技術を応用することで「抜く」「押す」「切る」ことが可能です。

■ 使用機械:平版打抜機(通称:たおし)

東北紙業社のたおしは、昭和33年から今も現役の大ベテラン選手。

大量生産用の機械にはない持ち味があり、職人は紙と対話しながら1枚ずつ手作業で加工を施します。

 

<抜き型>

1)木型(トムソン型)

木板に彫った溝に金属の刃物を埋め込んだ型。
型代が比較的抑えられ、大ロットの対応も得意。

 

2)腐食刃型

金属の表面を腐食させて凹凸を作る型。
木型と比べると小さくて細やかな形状も表現できる。

■「抜き加工」が得意とする表現

①抜く:素材に型をプレスすることで打ち抜く加工(ビク抜き)

〈加工可能な素材例(厚さ目安)〉
・紙(5mm厚以下)
・PET、PP、ポリ塩化ビニル、木(3mm厚以下)
・皮革(10mm厚以下)
・アルミ(0.5mm厚以下)
・ウレタン(20mm厚以下)

②押す(空押し):プレスすることで、素材を浮き上げる/凹ませる加工

◼︎エンボス:凹の型と凸の型で紙を挟むように圧を加えて浮き上げる加工。
◼︎デボス:凸版で用紙を凹ませる加工。厚みのある素材に向いている。

それぞれ、約0.3mmの凹凸加工が可能。

〈加工可能な素材例(厚さ目安)〉

・紙(5mm厚以下)
・木(3mm厚以下)
・アルミ(0.5mm厚以下)
・皮革(10mm厚以下

③切る:プレスにより、紙に切れ目を入れる加工

◼︎筋入れ(ハーフカット):厚みのある素材に半分切り込みを入れることで、折り曲げやすくする加工。

〈加工可能な素材例(厚さ目安)〉
・紙
・PET、PP(1mm厚以下)

◼︎ミシン目:一定間隔で切れ目を入れる加工。チケットの半券のように簡単に切れるようようになる。

〈加工可能な素材例(厚さ目安)〉
・紙、
PET、PP、皮革(0.5mm厚以下)
・ウレタン(20mm厚以下)

◼︎ジッパー:一定間隔の切れ目を平行に入れる加工。紙製の菓子箱のように、手で容易に開けることが可能に。

〈加工可能な素材例(厚さ目安)〉
・紙、皮革(0.5mm厚以下)

■職人コメント

近年当社では、個人のお客様やデザイナー様から複雑な案件のご相談も増えており、時代は「個」にフォーカスされつつあると実感しています。

「どうしてもこの形に仕上げたい!」という心にどれだけ寄り添えるかも、これからの我々の大きな仕事のひとつなのかもしれません。

デザインコンセプトに隠された想いに寄り添いながら、抜き加工技術で新たな商品を一緒に生み出していきたいと考えています。

皆さんの商品企画をお待ちしております!

■商品企画の投稿について

これらの「抜き加工技術」を活用した商品企画(商品コンセプト+商品デザイン)のご投稿をお待ちしています!

商品コンセプト、商品デザインどちらかのみのご投稿も可能です。

 

<商品コンセプト>

  • 誰の
  • どんなニーズに
  • どのような価値があるのか

<商品デザイン>

  • 商品の形状や機能
    *サイズイメージ:片手で持つことができる程度まで
  • ネーミング、パッケージ
  • 既存品との差別化ポイント 等

 

事務局審査のポイント

  • コンセプトが明快かつ新鮮であること
  • 素材や技術の特徴が活かされていること
  • 利用する人の生活を豊かにすること
  • 世界に発信できること
  • 東急ハンズのブランドステートメントに沿っていること
    *ブランドステートメントはこちら https://www.tokyu-hands.co.jp/company/

 

東急ハンズの商品カテゴリ

下記カテゴリにあてはまる商品企画をお願いします。

 

  • インテリア:家具、照明、収納 等
  • ハウスウェア:キッチン、食器、バス・トイレタリー、清掃用品 等
  • ホビークラフト:手芸、クラフト、模型、園芸用品 等
  • アウトドア:キャンプ用品、スポーツ用品、ウェザー用品、自転車 等
  • バッグ&トラベル:バッグ、スーツケース、トラベル用品 等
  • ヘルス&ビューティー:健康用品、化粧雑貨 等
  • バラエティ:ゲーム、パーティグッズ、モバイル用品 等
  • ステーショナリー:文房具、アルバム、事務用品、デザイン用品 等
  • ツール&マテリアル:道工具、防災用品 等

■商品化までのプロセス

商品コンセプト・デザインの応募締切は2019年11月4日(月)です。

評価結果の発表は12月中旬〜1月中旬頃の予定です。

試作開発後、東急ハンズ店舗やECサイトにて、インバウンドを含めたすべてのお客様への販売を目指します。

 

ご質問等があればコメント欄にご入力ください。多くのクリエイターの方々のご参加を、心よりお待ちしております!

投稿の受付は、終了しました。

東急ハンズとTRINUSが共同で商品化・販売を行い、下記の報酬をお支払いします。

報酬
  • 採用された段階で、賞金最大20万円
  • 採用後、試作開発へのご参画を依頼する場合あり(任意)
  • 販売されれば、売上ロイヤリティ(最大3%)

<注意事項>

  • 複数の企画が採用される可能性があります
  • 投稿された商品コンセプトやデザインが全てそのまま採用されれば賞金は最大値20万円・売上ロイヤリティは最大値(3%)に、部分的な採用となった場合は貢献度を判断し比率を設定させていただきます
  • 売上ロイヤリティのお支払い対象期間は5年間までとなります
  • 売上ロイヤリティは、卸価格に対して乗じることで計算します。売上金額に応じたお支払いとなるため金額はお約束できません
  • 本コンペで採用された場合でも、その後、必ず販売にいたることをお約束するものではありません

 

応募方法
  • 1点以上の画像登録が必須となります。タイトルや説明テキストで企画内容を補足してください
  • 画像は、JPG, PNGまたはGIF形式で登録してください
  • 企画書、アイデアプラン、アイデアスケッチ、レンダリングCG、図面、試作品撮影画像等、自由に組み合わせて投稿してください
  • 投稿画像は、1ファイル16MB未満
  • 掲載時に【横長720x480px】にリサイズされます
    *投稿は合計6ファイルまで

 

審査の観点
  • 「Want it!」で高評価を獲得し、ユーザーから多くの支持を得ていること
  • 事務局(東急ハンズのバイヤーを含む)から高い評価を得ていること
  • 応募要項に沿っており、メーカーにて製造可能なこと
  • デザインが複雑過ぎず、現実的に販売可能な価格に収まること

※その他の注意事項については、利用規約もご覧ください

コメント

コメントを投稿するには、ログインしてください。

  • take-matsu
    take-matsu
    スパムとして報告する take-matsu ご質問させていただきます。
    締め切りが11/4とのことですが、
    11/4の23:59までという認識で間違いないでしょうか?
    11/3の23:59ではないですよね??
    ご確認のほどどうぞよろしくお願いいたします。
    TRINUS
    TRINUS
    スパムとして報告する TRINUS ご質問ありがとうございます。
    投稿期間は【2019年11月4日(月)23:59まで】となります。

    take-matsuda様からのご投稿、お待ちしております!
  • t.1410
    t.1410
    スパムとして報告する t.1410 お尋ねします。打ち抜き加工で製作出来る製品のアイデアを所有している者です。この製品は現在特許出願中です。そこでお尋ねしたいのですが注意事項の中のロイヤリティ契約が5年間とありますが特許権は20年間ですが5年間と言うのが理解できないのですがこの点についてお尋ねします。この製品はロングライフデザインを目指して開発したものです。
    TRINUS
    TRINUS
    スパムとして報告する TRINUS 貴重なコメントを頂きましてありがとうございます。
    ご返信をお待たせしてしまいましたこと、お詫び申し上げます。

    watoteにおけるロイヤリティ期間につきましては、東急ハンズでの現実的な販売期間を鑑みて5年間としております。現状それ以上の販売継続は想定しておりませんが、5年を超えて販売する可能性が出てきた場合には別途契約の上期間延長を予定しております。
    また特許権との関係につきましては、ロイヤリティは売上高(卸価格)に乗じた金額であり、特許使用料をお支払いするものではございません。そのため、特許権の有効期限とロイヤリティの支払い期間が異なっております。
    不明点やご意見などございましたら、ご返信いただけますと幸いです。

本ウェブサイトはCookieを使用しています

Cookieは統計目的で使用されます。また、サードパーティのサービスによって設定されるCookieもあります。「OK」をクリックすると、クッキーの使用をご承諾いただいたこととなります。

詳細を表示詳細を閉じる

この同意は以下のドメインに適用されます:trinus.jp

クッキーとは?

クッキーは、コンピューター、タブレットまたは携帯電話に保存される小さなデータファイルです。クッキーは、有害なプログラムやウイルスが存在する可能性があるプログラムではありません。

ページでクッキーを使用する方法とその理由

ページが機能するにはクッキーが必要です。クッキーを使用することで、あなたのページのアクセス履歴の概要を確認でき、その情報をもとにあなたの要件や興味に合わせてページを継続的に最適化、調整することができます。たとえばクッキーは、あなたがショッピングカートに追加したもの、以前このページにアクセスしたか、ログインしているか、ページ上で表示させたい言語や通貨、といった情報を記憶しています。また、他のページ上で当社の広告をあなたに沿ったものにするためにクッキーを使用する場合もあります。非常に一般的な使い方としては、あなたとできるだけ関連性が高いコンテンツを表示するためにクッキーを使用しています。

クッキーはどれくらい保存されますか?

あなたのデバイスにクッキーが保存されるクッキーの期間は異なります。期限が切れる予定日時は、最後にホームページにアクセスした日をもとに算出されます。クッキーは期限が切れると、自動的に削除されます。

クッキーを拒否または削除する方法

コンピューター、タブレットまたは携帯電話のブラウザ設定を変更することで、いつでもでクッキーを拒否することができます。設定がどこにあるかは、使用するブラウザの種類により異なります。設定を変更されると、利用することができない機能やサービスがある場合がありますのでご注意ください、そうしたサービスや機能はホームページがあなたの選択を記憶できるという状況でのみご提供可能なためです。

こちらから、Google Analyticsのクッキーをブロックするように設定することができます。

こちらから、複数のネットワークで情報を共有する広告ネットワークのクッキーをブロックするように設定することができます。

クッキーの削除

過去に承認したクッキーを削除することができます。最近のバージョンのブラウザを搭載したパソコンを使用している場合は、次のショートカットキーを使ってクッキーを削除できます:CTRL + SHIFT + Delete ショートカットキーが機能しない、および/またはApple社のコンピューターを使用している場合は、ブラウザの種類を確認し、関連するリンクをクリックしてください:

注意:複数の異なるブラウザを使用している場合は、すべてのブラウザからクッキーを削除する必要があります。

他にご質問はございますか?

今回お伝えした情報および/または個人情報の処理に関するご質問やご意見がある場合は、お気軽にお問い合わせください。info@trinus.jp