ライオンが実施したアンケートで、”1年を通じて感じる最も大きな肌の悩み”として、91%もの人が肌の乾燥に悩んでいることが分かりました。日本をはじめとするアジア圏にみられる黄色人種の肌は、角質層が薄く、皮膚水分量が低いため、そもそも肌が乾燥しやすいと言われています。 また同調査では、”保湿のためにボディークリームを使っていますか?”という質問に対し、「全身塗るのがめんどう」「つかれていて毎日は塗れない」などの理由から、実に69%ものひとが毎日ボディークリームを使えていないという結果も判明。 そこで、ボディソープそのものに保湿効果が求められるわけですが、従来のボディーソープは、保湿成分が肌にとどまることなく洗い流されていると言われています。保湿成分入りのボディーソープを選んでも、その効果を実感する前に流れてしまっては、せっかくの成分も水の泡です。 そこで、ライオンは3年の歳月をかけて洗い流した後にも保湿成分を肌に残し潤いを与える「吸着保湿テクノロジー」を実現しました。この技術を活用して生まれたのが同社の自信作hadakaraです。

水で洗い流しても成分が肌に残る。成分吸着技術
- その他製造 締切 : 2018.12.10
- 世の中には保湿成分などを謳ったボディソープが多くありますが、すすぎ時に保湿成分も同時に洗い流されてしまうことをご存知でしょうか。この課題を解決するため、ライオンは3年間の期間をかけ、洗い流した後にも成分を肌に残す新技術を開発しました。この技術を活用して生まれたのが吸着保湿テクノロジー「hadakara」です。ただこの技術、保湿成分だけでなく、香りや殺菌成分、抗炎症成分など、他にも様々な効果との組み合わせが可能なのです。そこで、この技術を活用した新たな商品コンセプト・デザインを募集します。

吸着のメカニズム
専門パネルによる評価の結果、hadakaraで洗った後の肌は、化粧水を塗布した後と同じ実感レベルと評価されました。これは従来のボディソープを上回る高い保湿実感です。
使えば使うほど、効果が向上
技術の応用可能性
hadakaraはこの技術を活用し、保湿成分を吸着させることで生まれた商品ですが、保湿成分の他にも香りを肌にとどめることができることがわかっています。また今後の商品開発次第で、殺菌成分や抑炎成分など、その他の成分を肌に残し、使用後に効果を実感するようにできる可能性があるそうです。 是非、下記のような着眼点を参考に新たな商品コンセプトをご提案ください。
-
効果から考える
美容や健康等の観点から、肌に残したい効果にはどのようなものがあるでしょうか。効果の側面から考えることで、新たな提案が可能となるかもしれません。 -
シーンから考える
水に触れることで吸着を促進するこの技術。では、日常の暮らしの中で水に触れるシーンにはどのようなものがあるでしょうか。 -
別のものを置き換える
すでにある別のものを吸着技術を使ったものに置き換えることで、全く新しい在り方の利便性や付加価値が生まれるかもしれません。
その他にも着眼点は十分に考えられます。 皆さん独自の視点でのご提案をお待ちしております。
商品コンセプト・デザインの募集
そこで、今回皆様のお知恵をお借りして、この技術を活用した新しい商品コンセプト・デザインを募集をすることになりました。作品のご投稿にあたっては、下記の留意事項を踏まえて頂けるようご注意ください。
ご提案について
今回募集するのは「どういったお客様の」「どういったニーズを」この技術を活用することで「どうやって満たすのか」といった商品コンセプトと、形状・色やパッケージ等のデザインまで含めた、トータルでの提案になります。ただ、デザインが難しい場合には、商品コンセプト部分だけでのご提案も可能です。
商品ジャンル
人の肌に対して何らかの効果を吸着する商品を今回募集する商品ジャンルとさせていただきます(今回、シャンプーについては対象外となります)。
パッケージ
本取組は全国の小売店で流通されるヒット商品を生み出すことを目標としています。パッケージにも新しさがあればなお良いですが、一方で、あまり高コストのものになりすぎないようご注意ください。
商品化までのプロセス
商品コンセプト・デザイン募集の締め切りは2018年12月10日です。募集期間終了後から一定期間をブラッシュアップ期間と位置づけます。投稿作品の中で有望だが実現性に問題があるものなどについてはこちらからコメントをさせていただき、ブラッシュアップのご検討をお願いすることがございます。その上で採用作品を決定し、製品開発に移行いたします。
その他、ご質問があればチャット欄でお書き下さい。皆様のご参加お待ちしております!
説明会での質疑応答について
全3回に渡るデザイナー向け説明会で皆様からお寄せ頂いた質問及びライオン株式会社による回答を、下記に記載させて頂きます。こちらもぜひご参考下さいませ。
----第1回説明会より----
Q1: 今回の募集は、hadakaraのボディーソープだけですか?他の製品でもOK?
A: 製品に関しては、縛りはありません。HP上でシャンプーは除外しているとしていますが、全くコンセプトが違うものであれば除外という形にはしません。
Q2: 複合体が残存するということだが、タオルでごしごししても剥がれないでしょうか?複合体が落ちる条件を教えて下さい。
A: 複合体は、ものすごくしっかりついているものではないので、衣服のこすれ等でも複合体は落ちてしまいます。12時間くらいは肌に残りますが、24時間にはリセットされているイメージです。
Q3: 水が無いと、複合体は出来ないのですか?
A: 水分なら唾液や汗等、どのようなものでも可能です。
Q4: 複合体に変わってから、時間経過によって成分が無くなるなどの限はありますか?
A: 時間経過でなくなるものは今のところありませんが、水ですすぐ量によってはなくなるものもあります。
Q5: 始めから水と混ざった複合体は可能ですか?
A: 可能であると思います。
Q6: hadakaraの保湿効果をあげるため、使用上の注意はありますか?(ボディタオルでこすりすぎない等)
A: 肌には個人差もありますし、洗浄部・洗浄方法によっても保湿の効果は変わります。
----第2回説明会より----
Q1: 複合体の保湿効果をあげることは、技術的に可能ですか?
A: 可能だと思います。
Q2: 保湿効果は、身体の場所(顔や手など)によって変わりますか?
A: 推測ですが、肌と髪の場合は、表面の性質が異なるので、保湿効果や複合体の付き方が変わります。
Q3: 複合体に変わってから、時間経過によって成分が無くなるなどの限はありますか?
A: 時間経過でなくなるものは今のところありませんが、水ですすぐ量によってはなくなるものもあります。
Q4: 日光が当たると、成分は変わりますか?
A: 「アクロン」や「ハレタ」など衣類用洗剤もあり日に当たる前提のものもあるので大丈夫です。ボディーソープやシャンプーは、屋外使用を想定していないですが、性質は変わらないと思います。直射日光に当てないでくださいと書いてある製品に使われている精油等を取り込ませることは、危険かもしれません。
Q5: 洗い流した後に化粧水やクリームを塗った場合、白濁したりする等の現象はないですか?化粧水などを塗ると、洗っている時みたいになってしまわないですか?
A: ものによりますが、成分によって変えることが出来ます。
Q6: ローションを塗った場合、(複合体によって覆われているから)浸透はあまりしなくなりますか?
A: 制御は可能だと思います。
----第3回説明会より----
Q1: 水と混ざって複合体できた後、何かの形で元のプラスマイナス状態に戻ったりすることはありますか?(性質が一回希釈した状態から元に戻ることはありますか?)
A: また元に戻ることは、難しいと思います。
Q2: 複合体の形成は、水と反応して出来るとのことですが、水が無い状態で形成はできるのですか?
A: 実際は、水と混ざり薄まることで複合体が形成されるので、水がない状態では難しいです。
Q3: 複合体の形成に必要な水の分量は、どれくらいですか?
A: 希釈の量に関しては、成分の方で調整できます。
Q4: 水をかき混ぜないと反応しないのですか?水があれば自然に反応しますか?
A: かき混ぜたほうが反応は早く出ますが、水の中に成分を入れたおいた状態でも徐々に複合体も出てきます。
Q5: 複合体は、透明にならないのですか?
A: 複合体の粒子の大きさを変えることで、にごる/にごらないは変えることが出来ると思います。透明の状態にすることは、溶解している状態になってしまうので難しいかもしれません。
シェアする
デザインを投稿する
報酬
LIONとTRINUSが共同で製品化・販売を行い、下記の報酬をお支払します。
- 基本コンセプトとして採用された段階で賞金20万円
- その後の開発プロジェクトへのご参画で20万円
- テスト販売を経て一般販売に移行すれば、売上ロイヤリティを最大で0.5%をお支払いします。
※複数の作品が採用される可能性もあります
※ロイヤリティの上限は年間300万円、5年間(1,500万円)までとなります
※投稿された商品コンセプトやデザインが全てそのまま採用されれば売上ロイヤリティは最大値(0.5%)に、部分的な採用となった場合は貢献度を判断し比率を設定させていただきます
※売上ロイヤリティは、メーカー卸価格に対して乗じることで計算します。売上金額に応じたお支払いとなるため金額はお約束できません
※本コンペで採用された場合でも、その後、全国流通されることをお約束するものではありません
応募方法
- コンテンツは、すべて画像(JPG, PNGまたはGIF形式)で本サイト内で投稿してください。
- コンテンツは、企画書、アイデアプラン、アイデアスケッチ、レンダリングCG、図面、実際に制作した試作品を撮影した画像等、自由に組み合わせてご投稿頂けます。投稿は合計6ファイルが上限となっております。
審査方法
- 「Want it!」で高評価を獲得し、閲覧ユーザーから多くの支持を得ていること
- 弊社ネットワークのバイヤーから多くの支持を得ていること
- 応募要項に沿っており、メーカーにて製造可能なこと
- 複雑な構造になり過ぎず、現実的に販売可能な製品価格に収まるデザインであること
※注意事項については利用規約もご覧ください
u sonocami
TRINUS
スピカ
s-takana
回答が締め切り当日になり申し訳ございません。
既製品のコンセプトや製品を基に案を考えることは問題ございませんが、ニベアは他社製品でございますので、そのことを考慮いただきたいです。
ご応募お待ちしております!
ライオン 小池
orange
s-takana
確認させていただきますが、パウダー状の製品をご想像されていますか?それともパウダー状の保湿成分(原料)を製品に入れることをご想像されていますか?
ご返答お待ちしております!
ライオン 小池
くまくん
香りをつけているので可能と思われますが。。。
s-takana
精油を混ぜることは可能と考えます。
ボディソープは香料(油)を混ぜております。
ご応募お待ちしております!
ライオン 小池
GTW
s-takana
審査対象にはなりませんが、ジャンルに合ったご提案の内容と併せてユニークなアイディアをご提案いただけますと幸いです。
ご応募お待ちしております!
ライオン 小池