絶滅危惧種に触れる『flerco note(フレルコノート)』

文具・デスク
flerco noteは、絶滅の危機に瀕している動物たちのスキンを日本の町工場が誇る特殊印刷で表現した、絶滅危惧種に触れるノートブックです。
2021.06.10

flerco note 生産中!

TRINUS TRINUS

たくさんの方に先行購入いただいたflerco note。(ありがとうございます!!)

今回は、フィジーイグアナの製本立会いに伺った様子をお届けします。flerco noteの製本をお願いしているのは、数多くの特殊製本を手掛ける「渡邊製本株式会社」さん。老舗の製本技術を生かした自社商品の数々もとても素敵です。

 

表紙に3種異なる特殊印刷を施したflerco noteは、製本工程も通常よりずいぶん手間暇がかかっています。

flerco noteに採用した上製本では、製本前に表紙用紙を厚紙に貼り付ける「表紙貼り」という作業があります。特殊印刷や背表紙の位置がズレないよう、機械のスピードを通常の約1/3に落として細やかに調整。ひとつひとつ職人に見守られながら、表紙が貼られていきました。

その後の製本でも、機械に通すと印刷がかすれやすい部分があったため仕上げは手作業に。ベテランの風貌漂う機械によって、ノド部分のミゾが1冊ずつ丁寧にプレスされていました。

あとは検品、帯巻き、個包装袋への封入を経てようやく「商品」としてのflerco noteが完成します。

3種類とも、作られていくそれぞれの工程でものづくりの経験と知恵=職人技が生きています。

製本工場の一角に積み上げられている「本」になったばかりのflerco noteを見て、お届けした方にも何かが伝わればいいなあと改めて思いました。

 

先行予約販売分のお届けは7月中の予定です。その後にはTRINUSstoreでの一般販売もスタートします。

少しでも早くみなさまにお届けできるよう、丁寧に準備を進めています。

 

どうぞ楽しみにお待ちくださいね。

コメント

この製品化プロジェクトに対するご意見や改善の提案など、プロデューサーとして前向きなコメントをご投稿ください。コメント投稿により10pt、コメントに「いいね」が1つ付くごとに5ptを獲得できます。

※内容が不正である場合は、事務局によって取り消されます。

コメントを投稿するには、ログインしてください。

コメント

  • imaginer
    imaginer
    スパムとして報告する imaginer この紙で24cm四方の折り紙ができたらキリンやイグアナ等を折ってみたいです。
    TRINUS
    TRINUS
    スパムとして報告する TRINUS imaginerさま、コメントをありがとうございます。
    折り紙、実は開発途中でのプロダクト候補のひとつでした。今後の開発の参考にさせていただきます!
  • あき
    あき
    スパムとして報告する あき とてもオモシロイ商品だと思います。どれにするか絞れず2セット頼みました!娘と分けます。私は日記や備忘録にしようかな〜と届くのを楽しみにしてます。
    TRINUS
    TRINUS
    スパムとして報告する TRINUS あきさま、コメントをありがとうございます。
    娘さんと一緒に、楽しんでいただけたら嬉しく思います。お届けまで、どうぞ楽しみにお待ちくださいませ!
  • aaasaito10009
    aaasaito10009
    スパムとして報告する aaasaito10009 キリンが好きで、フィジーに興味があったので購入しました。
    何をかこうかな〜、と届くのをとても楽しみにしています✨
    TRINUS
    TRINUS
    スパムとして報告する TRINUS aaasaito10009さま、コメントをありがとうございます。
    何を書こうか考えながらノートを買うの、私も大好きです!お届けまで、どうぞ楽しみにお待ちくださいませ!
  • 高尾 繭
    高尾 繭
    スパムとして報告する 高尾 繭 とても興味深い試みだと感じました!応援しています!ファイトです!
    TRINUS
    TRINUS
    スパムとして報告する TRINUS 高尾 繭さま、コメントをありがとうございます。
    応援のコメントが何よりの励みになります!お届けまで、楽しみにお待ちくださいませ。
  • gam17m
    gam17m
    スパムとして報告する gam17m 応援しております!
    絶滅危惧種シリーズ、もっと増えたらいいな〜、とか、もう絶滅している生き物、恐竜とかのノートも可能なら再現されて欲しいな〜とか考えてしまいました!
    触れるのがとっても楽しみです!!
    TRINUS
    TRINUS
    スパムとして報告する TRINUS gam17mさま、コメントをありがとうございます。
    新作へのご期待、励みになります!絶滅してしまった生き物の再現もおもしろいですね。触ったご感想も、ぜひ聞かせていただけると嬉しいです。お届けまで、どうぞ楽しみにお待ちくださいませ。

このプロジェクトの元になったテーマ

注目ワード

本ウェブサイトはCookieを使用しています

Cookieは統計目的で使用されます。また、サードパーティのサービスによって設定されるCookieもあります。「OK」をクリックすると、クッキーの使用をご承諾いただいたこととなります。

詳細を表示詳細を閉じる

この同意は以下のドメインに適用されます:trinus.jp

クッキーとは?

クッキーは、コンピューター、タブレットまたは携帯電話に保存される小さなデータファイルです。クッキーは、有害なプログラムやウイルスが存在する可能性があるプログラムではありません。

ページでクッキーを使用する方法とその理由

ページが機能するにはクッキーが必要です。クッキーを使用することで、あなたのページのアクセス履歴の概要を確認でき、その情報をもとにあなたの要件や興味に合わせてページを継続的に最適化、調整することができます。たとえばクッキーは、あなたがショッピングカートに追加したもの、以前このページにアクセスしたか、ログインしているか、ページ上で表示させたい言語や通貨、といった情報を記憶しています。また、他のページ上で当社の広告をあなたに沿ったものにするためにクッキーを使用する場合もあります。非常に一般的な使い方としては、あなたとできるだけ関連性が高いコンテンツを表示するためにクッキーを使用しています。

クッキーはどれくらい保存されますか?

あなたのデバイスにクッキーが保存されるクッキーの期間は異なります。期限が切れる予定日時は、最後にホームページにアクセスした日をもとに算出されます。クッキーは期限が切れると、自動的に削除されます。

クッキーを拒否または削除する方法

コンピューター、タブレットまたは携帯電話のブラウザ設定を変更することで、いつでもでクッキーを拒否することができます。設定がどこにあるかは、使用するブラウザの種類により異なります。設定を変更されると、利用することができない機能やサービスがある場合がありますのでご注意ください、そうしたサービスや機能はホームページがあなたの選択を記憶できるという状況でのみご提供可能なためです。

こちらから、Google Analyticsのクッキーをブロックするように設定することができます。

こちらから、複数のネットワークで情報を共有する広告ネットワークのクッキーをブロックするように設定することができます。

クッキーの削除

過去に承認したクッキーを削除することができます。最近のバージョンのブラウザを搭載したパソコンを使用している場合は、次のショートカットキーを使ってクッキーを削除できます:CTRL + SHIFT + Delete ショートカットキーが機能しない、および/またはApple社のコンピューターを使用している場合は、ブラウザの種類を確認し、関連するリンクをクリックしてください:

注意:複数の異なるブラウザを使用している場合は、すべてのブラウザからクッキーを削除する必要があります。

他にご質問はございますか?

今回お伝えした情報および/または個人情報の処理に関するご質問やご意見がある場合は、お気軽にお問い合わせください。info@trinus.jp