絶滅危惧種に触れる『flerco note(フレルコノート)』

文具・デスク
flerco noteは、絶滅の危機に瀕している動物たちのスキンを日本の町工場が誇る特殊印刷で表現した、絶滅危惧種に触れるノートブックです。

flerco note(フレルコノート)は、日本の特殊印刷で再現した絶滅危惧種のスキンに触れることができるノートブックです。

用紙の書きやすさや開きのよさだけではなく、「表紙に触れること」という新しいコンセプトをカタチにしたTRINUSの新商品です。

 

絶滅危惧種をテーマに、開発のスタート

flerco noteの原案は、TRINUSに投稿された「絶滅危惧種をテーマにしたファッション雑貨」でした。強いメッセージ性のある企画に心を奪われ採用したのち、最適なアウトプットの検討を続け、日本の印刷会社が誇る特殊印刷技術の数々を使ったノートブックという結論に至りました。

格安のネット印刷が普及する時代に、町工場が工夫を凝らした特殊印刷には新鮮な驚きが詰まっていたことと、常に持ち歩き手に触れる機会の多いプロダクトとしてノートがふさわしいと考えたことが理由です。

デバイス越しにあらゆる情報が手に入る時代において、混同されがちな「知っていること」と「実際に触ること」。

flerco noteは書き記すための道具ではなく、「触れられないものに触れる」という「体験」を届けるプロダクトです。

様々な特殊印刷と絶滅危惧種のリサーチ&試作を重ね、こちらの3種類でのデビューとなりました!

 

①フィジーイグアナ

フィジー諸島に生息するヒロオビフィジーイグアナは、IUCNの区分でEndangered(EN、絶滅危惧ⅠB類)とされています。

「世界一美しいイグアナ」といわれる鮮やかなグリーンカラーと爬虫類らしい皮膚の凹凸感を、特色印刷と「UV厚盛り印刷」で表現しました。厚盛りの厚みや爬虫類らしいツヤ感など試行錯誤の末にたどり着いた仕上がりです。

②ジンベエザメ

日本では美ら海水族館でおなじみのジンベエザメも、実はEndangered(EN、絶滅危機)に指定された動物。

ザラザラしたサメ肌には、極小ビーズを混ぜ込んだ「テクスチャ印刷」を用いています。150年を生きるという説もある、すべての魚類のなかで現生最大の種。鯨類を除いた地球上最大の生物です。

③アミメキリン

動物園の人気者のキリンもVulnerable(VU、絶滅危惧II類)に指定されています。

そのぎっしりとした短毛を表現したのは、紙に貼り付けた不織布の上から印刷する「不織布印刷」という技術です。毛並みのようなふわふわ&温かみを感じる不思議な仕上がりになりました。

本文・製本

本文は適度にひっかかりがあり書きやすい上質用紙(FSC®森林認証用紙)に、クリエイティブな思考を邪魔しないドット方眼(5mm間隔)を採用。集中力を高めるといわれる青系のカラーです。

上下左右の中央のドットが少し大きくなっており、ページを区切ったり情報整理に役立ちます。

開きのよい上製本は、1ページ目からストレスなく書き込むことができます。

このような方にオススメ

●クリエイティブワーカー

クリエイティブワークにおいて実際に手を動かすことの重要性は、多くの人が実感していることです。

指先に新鮮な刺激を与えるflerco noteの表紙は、あなたに新たな発想をもたらしてくれるかもしれません。

本文のドット方眼も、あらゆる用途に使いやすいフォーマットです。

●デザインステーショナリーマニア

日本が誇る特殊印刷技術による絶滅危惧種のスキン表現は、デザイン文具を愛する方々も驚きの声をあげることでしょう。

表紙を開くとまず目に入る美しい色の見返しも、flerco noteとともに過ごす日々への期待感を高めます。

●動物愛好家

動物や環境に対する保護活動の必要性は高まり続ける中、具体的なアクションを起こしている人はまだ少数派かもしれません。

flerco noteを使うたびに絶滅の危機に瀕している動物たちを思い出せるだけでなく、売上の一部は動物保護団体へと寄付されます。

クリエイター

●Product Design:heso inc.

へ~。そう!と、ちょっぴり笑ってもらえるような提案をするクリエイティブユニット。柔軟な発想でストーリーを持ったものづくりを行う。

●企画原案:北村隆浩

兵庫県出身。工芸、デザイン等で表現を行う。
2015年 世界工芸コンペティション金沢 入選
2017年 第3回金沢世界工芸トリエンナーレ 入選
2021年 第2回 ティー・エレメント展 大賞

商品情報

  • サイズ:B6(128x182mm)
  • 製本仕様:上製本
  • ページ数:128P
  • 本商品の売上の一部は、動物保護団体へ寄付いたします。

 

クラウドファンディング

  • 先行予約販売期間:2021年4月5日(月)〜5月31日(月)
  • 先行予約販売特別価格
    【1冊】 1,600円(税込)(通常予定価格1,800円(税込)から約11%OFF)
    【3冊セット】 4,500円(税込)(単品通常予定価格から約17%OFF)
    3冊セットはさらにお得な早割価格もご用意しています。50set限定ですのでお早めにどうぞ!
  • 送料300円(税込)、ご注文金額5,500円(税込)以上で送料無料となります。
    ※一部の離島等については送料が追加となる場合がございます。注文確認画面に記載される送料を必ずご確認の上、ご注文をお願いいたします。
  • お届けは2021年7月下旬を予定しております。生産状況や製造上の都合等により、出荷時期が若干遅れる場合があります。

展示会の声

サンプルをお披露目した展示会でいただいたコメントの一部をご紹介します。

多くの方が、表紙に恐る恐る手を近付ける様子が印象的でした。

b8ta(有楽町、新宿)にてサンプル展示中!→終了しました

"Retail designed for discovery" 発見と体験ができる店、シリコンバレー発のb8taにてflerco noteのサンプルを展示しております。(展示期間:〜2021年5月末予定)

お近くにお立ち寄りの際は、ぜひお手にとってご覧ください。

●b8ta Tokyo – Yurakucho
東京都千代田区有楽町1-7-1 有楽町電気ビル1階
営業時間: 11:00 – 19:30
定休日: 不定休

b8ta Tokyo – Shinjuku Marui
東京都新宿区新宿3-30-13 新宿マルイ 本館1階
営業時間: 商業施設に準拠
定休日: 商業施設に準拠


◆小売店様へ

先行販売を踏まえて、2021年7~8月頃には一般販売を開始する予定です。卸取引にご興味をお持ちの小売店様は、こちら(TRINUSお問合せフォーム)からお問合せくださいませ。

 

FAQ(よくあるご質問とその回答をまとめました)


Q:動物保護団体への寄付について、詳細を教えてください。

A:商品原価や販促費用等の水準を踏まえ、売上金額の1%程度を寄付することで調整中です。なお、寄付はクラウドファンディング期間中だけでなく、その後、本商品を販売している限り続けます。寄付先の団体については、現在検討を進めております。

販売開始後に改めて検討し、売上金額の1.5%を公益財団法人日本自然保護協会(IUCN日本委員会)様へ寄付することといたしました。


Q:表紙にデザインされた動物は、実際に触ったのですか?

A:絶滅危機に瀕している動物のため、実物に触れようとする行為自体にも危うさをはらんでいます。開発においては、専門家が撮影した高精細写真から手触りを想像し、あくまでデザイン表現として開発を行いました。


Q:触り心地の再現性はどのくらいなのですか?

A:細部にこだわり何度も試作開発を繰り返すなど、特殊印刷の限界に挑戦できたと自負しておりますが、あくまで絶滅危惧種の手触りを想像し、デザインとして表現を行った商品です。このノートに触れる方々にとって、触れたことのないものに触れるときのワクワクする気持ちや、絶滅の危機に瀕している動物たちを取り巻く環境を想像するきっかけになればと思います。

 

コメント

  • imaginer
    imaginer
    スパムとして報告する imaginer この紙で24cm四方の折り紙ができたらキリンやイグアナ等を折ってみたいです。
    TRINUS
    TRINUS
    スパムとして報告する TRINUS imaginerさま、コメントをありがとうございます。
    折り紙、実は開発途中でのプロダクト候補のひとつでした。今後の開発の参考にさせていただきます!
  • あき
    あき
    スパムとして報告する あき とてもオモシロイ商品だと思います。どれにするか絞れず2セット頼みました!娘と分けます。私は日記や備忘録にしようかな〜と届くのを楽しみにしてます。
    TRINUS
    TRINUS
    スパムとして報告する TRINUS あきさま、コメントをありがとうございます。
    娘さんと一緒に、楽しんでいただけたら嬉しく思います。お届けまで、どうぞ楽しみにお待ちくださいませ!
  • aaasaito10009
    aaasaito10009
    スパムとして報告する aaasaito10009 キリンが好きで、フィジーに興味があったので購入しました。
    何をかこうかな〜、と届くのをとても楽しみにしています✨
    TRINUS
    TRINUS
    スパムとして報告する TRINUS aaasaito10009さま、コメントをありがとうございます。
    何を書こうか考えながらノートを買うの、私も大好きです!お届けまで、どうぞ楽しみにお待ちくださいませ!
  • 高尾 繭
    高尾 繭
    スパムとして報告する 高尾 繭 とても興味深い試みだと感じました!応援しています!ファイトです!
    TRINUS
    TRINUS
    スパムとして報告する TRINUS 高尾 繭さま、コメントをありがとうございます。
    応援のコメントが何よりの励みになります!お届けまで、楽しみにお待ちくださいませ。
  • gam17m
    gam17m
    スパムとして報告する gam17m 応援しております!
    絶滅危惧種シリーズ、もっと増えたらいいな〜、とか、もう絶滅している生き物、恐竜とかのノートも可能なら再現されて欲しいな〜とか考えてしまいました!
    触れるのがとっても楽しみです!!
    TRINUS
    TRINUS
    スパムとして報告する TRINUS gam17mさま、コメントをありがとうございます。
    新作へのご期待、励みになります!絶滅してしまった生き物の再現もおもしろいですね。触ったご感想も、ぜひ聞かせていただけると嬉しいです。お届けまで、どうぞ楽しみにお待ちくださいませ。

このプロジェクトの元になったテーマ

注目ワード

本ウェブサイトはCookieを使用しています

Cookieは統計目的で使用されます。また、サードパーティのサービスによって設定されるCookieもあります。「OK」をクリックすると、クッキーの使用をご承諾いただいたこととなります。

詳細を表示詳細を閉じる

この同意は以下のドメインに適用されます:trinus.jp

クッキーとは?

クッキーは、コンピューター、タブレットまたは携帯電話に保存される小さなデータファイルです。クッキーは、有害なプログラムやウイルスが存在する可能性があるプログラムではありません。

ページでクッキーを使用する方法とその理由

ページが機能するにはクッキーが必要です。クッキーを使用することで、あなたのページのアクセス履歴の概要を確認でき、その情報をもとにあなたの要件や興味に合わせてページを継続的に最適化、調整することができます。たとえばクッキーは、あなたがショッピングカートに追加したもの、以前このページにアクセスしたか、ログインしているか、ページ上で表示させたい言語や通貨、といった情報を記憶しています。また、他のページ上で当社の広告をあなたに沿ったものにするためにクッキーを使用する場合もあります。非常に一般的な使い方としては、あなたとできるだけ関連性が高いコンテンツを表示するためにクッキーを使用しています。

クッキーはどれくらい保存されますか?

あなたのデバイスにクッキーが保存されるクッキーの期間は異なります。期限が切れる予定日時は、最後にホームページにアクセスした日をもとに算出されます。クッキーは期限が切れると、自動的に削除されます。

クッキーを拒否または削除する方法

コンピューター、タブレットまたは携帯電話のブラウザ設定を変更することで、いつでもでクッキーを拒否することができます。設定がどこにあるかは、使用するブラウザの種類により異なります。設定を変更されると、利用することができない機能やサービスがある場合がありますのでご注意ください、そうしたサービスや機能はホームページがあなたの選択を記憶できるという状況でのみご提供可能なためです。

こちらから、Google Analyticsのクッキーをブロックするように設定することができます。

こちらから、複数のネットワークで情報を共有する広告ネットワークのクッキーをブロックするように設定することができます。

クッキーの削除

過去に承認したクッキーを削除することができます。最近のバージョンのブラウザを搭載したパソコンを使用している場合は、次のショートカットキーを使ってクッキーを削除できます:CTRL + SHIFT + Delete ショートカットキーが機能しない、および/またはApple社のコンピューターを使用している場合は、ブラウザの種類を確認し、関連するリンクをクリックしてください:

注意:複数の異なるブラウザを使用している場合は、すべてのブラウザからクッキーを削除する必要があります。

他にご質問はございますか?

今回お伝えした情報および/または個人情報の処理に関するご質問やご意見がある場合は、お気軽にお問い合わせください。info@trinus.jp