デザイン電球〜GaaSの世界へ〜
デザイン電球
電気カバーではなく、電球を作ることができるキットを売る。
電気用のカバーであれば、そこに入る場所にしか置くことができない。
しかし、電球であればどうだろう。電球は、ライトがつくところであれば、どこにでもつけられるし、どこでもおしゃれにできる。
この提案には理由がある。
ガラス職人にとって、安定した給与を得るために、消費者が日常使いできるものを売るのが急務だ。安定した給与とクリエイティビティを発揮する機会を両立すれば後継者も増える。
これを、消費者がどこでも使える電球という形で提案するのだ。
多少の暮らしの不便さを我慢しても、オシャレに行きたいと思う人に刺さるに違いない。
機構としては、フィラメントと、ガラス部分を分割し、手で結合できるような機構にする。
これにより、次買うときには、ガラス部分を買えばいい。
これは、GaaSの世界を見ているのだ。定額でガラス製品をレンタルし、飽きたら、返却すれば、その製品を溶かして、新たなデザインを届けるサービスをスマートフォンで実現する。
簡単に交換可能で、日常使いできる電球から、この世界を始めよう。
編集履歴
ユーザーが投稿したコンテンツ(デザイン・コンセプト、商品デザイン、文章、画像、動画その他のデータを含むがこれに限りません。)の知的財産権は、会員に帰属します。無断での転載・引用は禁止されています。
類似デザインのご報告はこちらから類似デザインを報告
この投稿デザインに類似する製品が既にある場合、URLを入力することで教えてください。
※内容が不正である場合は、事務局によって取り消されます。
コメントを投稿するには、ログインしてください。