キーが啄木鳥に変身するキースタンド
--------------------------------------------------
桐の木、よく啄木鳥(キツツキ)にツツかれてますよね。
ということで、挿し置いたキーが啄木鳥に見えてくるキースタンドです。
--------------------------------------------------
助手A「先生、例のキースタンドがついに完成しましたね!」
よさく「ついにやったね、さっそく名前を決めよう」
助手B「キーツツキ、なんていかがでしょうか?」
助手C「キツツキー、なんていうのも面白いと思いますよ!」
よさく「なにそれすごくダサい」
助手D「それなら先生が良いネーミングを考えてくださいよ!」
よさく「そうだなあ…それなら Woodpeckey と名付けようかな」
助手E「素敵な名前だと思います! どういった意味があるのですか?」
よさく「キツツキー」
※よさくに助手はいません。
編集履歴
ユーザーが投稿したコンテンツ(デザイン・コンセプト、商品デザイン、文章、画像、動画その他のデータを含むがこれに限りません。)の知的財産権は、会員に帰属します。無断での転載・引用は禁止されています。
類似デザインのご報告はこちらから類似デザインを報告
この投稿デザインに類似する製品が既にある場合、URLを入力することで教えてください。
※内容が不正である場合は、事務局によって取り消されます。
misaki
キツツキーは家庭向けの収納用具という位置づけのようですが、
案外、雑貨店などの店舗に好まれるかも知れませんよ、商品展示の什器要因として。
よさく
名前でこうもイジられるとはね(自業自得
misaki さんコメントありがとうございます。
什器要因といいますと、ディスプレイ台のようなものという事ですよね。
使い勝手はあまりよくなさそうな気もしますが検討させて頂きます。
misaki
イイ感じですね、だいぶ洒落てると思いますよ。
ちなみにネイクル?のパッケージデザインは本家の方が私は好きです。
よさく
結果的にキービジュアルに合った配色に落ち着いたのですが、若年女性が主要層ということで、パステルピンク×ダークグレーの組み合わせが個人的には最強だと思います。
土岐佑一
流石です先生。
雑な本文はともかくイメージは単純明快で、シンプルな作りながら機能美に溢れていてとても美しいと思います。
利用シーンの情景もダイレクトに伝わってきますね。こんな商品あったらまさにこんな使い方するんだろな…
土岐佑一
よさく
それと名前は断じてキツツキーではありません Woodpeckey です!
土岐さんコメントありがとうございます。
大体のアイテム(鍵と一緒に持ち出すような代物の範囲内で)を置いておけるような設計にしたつもりですが、更にこんなモノも置けるようにならないか?的なご意見ありましたら連絡頂ければ幸いです。