目に優しい桐メガネ
目元を快適な状態に保つことで、かけ心地の良いメガネの提案です。
桐の特徴1)調湿
桐は、置かれた場所の温度と湿度に応じて、
自らの含水量をある一定のところで安定させ増減をしなくなります。
桐の特徴2)紫外線カット
桐をはじめ木材は、紫外線をよく吸収します。
木材から反射する光にはほとんど紫外線は含まれません。
桐の特徴3)軽さ
何より、桐は数ある木材の中でも2番目の軽さ。
長い時間着用するメガネにおいて軽さは最も重要な要素です。
桐メガネは、そんな特徴を活用したメガネ(サングラス・老眼鏡・PCグラス)です。
■ターゲット
ファッション感覚でアイウェアを楽しみたい人
ドライブや屋外作業などでサングラスを必要とする人
老眼鏡を必要とする中高年
■ニーズ
長時間メガネを着用すると疲れてしまう
ドライアイでしばしば目が乾く
■提供価値
桐の特徴である調湿・紫外線カット・軽さにより、
目元を快適なコンディションに。
■競合製品
木製・竹製フレームのメガネは他社より販売
桐ならではの機能性で差異化を図る。
編集履歴
ユーザーが投稿したコンテンツ(デザイン・コンセプト、商品デザイン、文章、画像、動画その他のデータを含むがこれに限りません。)の知的財産権は、会員に帰属します。無断での転載・引用は禁止されています。
類似デザインのご報告はこちらから類似デザインを報告
この投稿デザインに類似する製品が既にある場合、URLを入力することで教えてください。
※内容が不正である場合は、事務局によって取り消されます。
桐匠根津
紫外線を吸収したり、軽量な桐材の利点を生かした考えた事もないプロダクトです!
心配なのが、軽量が故にメガネフレームに桐を採用すると強度、耐久性が課題なのかなと思います。
私も普段メガネをかけているのですが、そこさえクリアできれば、自身でも是非使ってみたいと思いました!
清水 覚
軽さと引き換えになってしまうのですが、
強度/耐久度をあげる場合、金属で補強する形になるかと思います。イメージを追加しました。