カメラ向けポールマウント(1脚)
スポーツ等のアクティブなシーンを撮影するアクションカムの市場が盛り上がっています。その中でもポールマウントと呼ばれる棒状の取り付け器具(1脚)は手の届かないアングルからの撮影を可能にする事から、頻繁に使用されています。
この新しい市場では具体的な要求も出ていますが、対応しきれていないという現状があります。それはシンプルな構造であるが故に、従来の材料・折りたたみ機構ではスペックが決まってしまうことが原因だと推察されます。
今回、アクティブな環境化で撮影する人達に最高の撮影環境を届けたいという思いから、本製品を提案しました。
店舗の販売状況やアクティブ環境で活用しているユーザーの観察・インタビューを実施、また提案者も4種類以上の製品を実際に使用し、デザインを検討しました。
「ポケットにはいる携帯性」、「全身を無理なく映せる長さ」、「自由な視点から撮影できる形状」
この3つの要素を同時に満たす事が重要です。実現には、現実的なコスト、比強度の高い材料が必要です。マクルウ様の技術によりユーザーの期待に応えられる製品になると考えました。
編集履歴
ユーザーが投稿したコンテンツ(デザイン・コンセプト、商品デザイン、文章、画像、動画その他のデータを含むがこれに限りません。)の知的財産権は、会員に帰属します。無断での転載・引用は禁止されています。
類似デザインのご報告はこちらから類似デザインを報告
この投稿デザインに類似する製品が既にある場合、URLを入力することで教えてください。
※内容が不正である場合は、事務局によって取り消されます。
fe el
今ポケットに入らないサイズの一脚をベルトにぶら下げて滑っているのですが、コケると痛いのでポケットに入れられたら・・かつ長いものを・・と思って探していたところ、こちらを拝見しました。全力で応援します!!
Satoimo
Shinzaburou Matsunaga
ポールマウントを手持ちして撮影する事もありますが、スノーボードなどに固定して撮影した方が両手が開いているので本気でスポーツしている様子が撮影可能です。
ポールのエンド部分に固定用の穴を開けて、ビンディングとスノーボードの間に固定用の穴と連結するアタッチメントパーツを設けていただけると、私がほしかったイメージの商品に近づきます。
Satoimo
今回はアーカイブとなってしまいましたが、また雪山商品に関して提案させていただいたときにはぜひともご意見をいただけると嬉しいです。
両手が空いたまま撮影できるのは素晴らしいですね!チェストマウントだとずれてしまうのでボンディングやボードの固定穴に着けられるアイディアは私もぜひ試してみたいと思いました。
Satoimo
(1/18)デザインの内容の説明の記述を一部補完いたしました。
kotama
素材特性を生かしたデザイン、
ぬかりないですね。
Satoimo