マグネシウムで花を長い間、美しく咲かせる

インテリア
最終更新 2023年05月29日
9,666 91 10
91

●マグネシウムは花をより長く美しく咲かせる
マグネシウムは植物や動物の代表的なミネラルです。
このフラワーベースは、マグネシウムが水に溶けることにより、花をより長く美しく咲かせます。
・マグネシウムは植物の光合成には欠かせない葉緑素の主要成分
・根のリン酸の吸収、運搬を助ける
・タンパク質やアミノ酸の合成酵素の働きを助ける

●マグネシウムパイプだからできる、花を活かすモダンなデザイン
フラワーベースのアウトラインと花弁のみが見えるモダンなデザインになっており
一本のマグネシウムパイプに対し一本の茎を通すことでマグネシウムの効果を演出します。

91
このアイデアにいいね!しよう
  • manabu.tokiwa
  • Chisato Sakai Nakashima
  • Rumi Konno Ikuta
  • nata de coco
  • eagleskyflyer
  • xuyan1991
  • nyakoho219
  • KURA
  • ko1215225
  • 湯浅香澄
  • Endo Junichi
  • 片田紗葵
  • nktk817
  • youshitaku
  • みやざわえみ
  • まつ
  • Akina Yamashiro
  • dhm0524marry
コメント

コメントを投稿するには、ログインしてください。

  • rain_grass_rainbow
    rain_grass_rainbow
    スパムとして報告する rain_grass_rainbow パイプが細すぎてガーベラくらいしか生けられるお花が思い付きません。
    茎が固いお花もあるし、何とかパイプに指せたとしても、パイプに沿って曲がってくれるるどうか…
    素敵なデザインですが、飾れる花が限定されそうで面白くないなと思いました。
    もったいないです。
  • lxatdex
    lxatdex
    スパムとして報告する lxatdex パイプの幾つかは少し短くなっていて、花弁が一箇所にまとまるのではなく、高さ違いにいくつか顔を出している様な形状でも、花の生けがいがあっていいのではと思いました
  • mari
    mari
    スパムとして報告する mari マグネシウムが水道水に含まれる塩素をきっかけに反応を起こすと想定されているとのことでしたが、例えば、マグネシウム片を花瓶に入れると花が長持ちする可能性があるということでしょうか。実際に試してみたくなりました。
    yonanp
    yonanp
    スパムとして報告する yonanp コメント有難うございます。
    長持ちする可能性ございます。マグネシウムを肥料として販売している実例もございますので、そちらでもお試しいただけると思います。
  • taki0608
    taki0608
    スパムとして報告する taki0608 質問や、ブラッシュアップではないのですが、この案を拝見させていただいて、利便性とデザインが両立する、非常に素晴らしいデザインだと思いました。
    出すぎた真似かと思いながら、単に評価するだけではなく、感動したことをお伝えしたくコメント致しました。
    この素晴らしい案が、商品になることを切にお祈りしています。
    突然のコメント失礼いたしました。
    yonanp
    yonanp
    スパムとして報告する yonanp コメント有難うございます。非常に良い評価を頂きうれしく思います。
    まだまだ調整が必要だと思いますが、もし、今後商品化検討へと踏み出す機会があれば、より良い物へとブラッシュアップ出来ればと思っています。
    ご意見有難うございます。
  • kotama
    kotama
    スパムとして報告する kotama マグネシウムは熱水に対しての水溶性はありますが、常温での水溶性がないのはご存知ですか?
    デザインや考え方は素晴らしいと思い、ポイント入れさせてもらいましたが、常温では化学式の様にはならないと思います。
    加熱して水に溶かすのか、しなくても、反応のきっかけになる為の物質+触媒のような物をセットで提案するべきと思います。
    kotama
    kotama
    スパムとして報告する kotama そういうことですか、だったら文句なしで満点です。
    商品になったら買います。
    yonanp
    yonanp
    スパムとして報告する yonanp 非常に良い評価をいただきありがとうございます。
    もし商品化することができましたら、是非よろしくお願いします。

編集履歴

2015.01.09 09:14 デザインのタイトルが修正されました。
2015.01.08 21:20 デザインのタイトルが修正されました。
2015.01.08 17:27 デザインが公開されました

ユーザーが投稿したコンテンツ(デザイン・コンセプト、商品デザイン、文章、画像、動画その他のデータを含むがこれに限りません。)の知的財産権は、会員に帰属します。無断での転載・引用は禁止されています。

類似デザインのご報告はこちらから

類似デザインを報告

この投稿デザインに類似する製品が既にある場合、URLを入力することで教えてください。
※内容が不正である場合は、事務局によって取り消されます。

本ウェブサイトはCookieを使用しています

Cookieは統計目的で使用されます。また、サードパーティのサービスによって設定されるCookieもあります。「OK」をクリックすると、クッキーの使用をご承諾いただいたこととなります。

詳細を表示詳細を閉じる

この同意は以下のドメインに適用されます:trinus.jp

クッキーとは?

クッキーは、コンピューター、タブレットまたは携帯電話に保存される小さなデータファイルです。クッキーは、有害なプログラムやウイルスが存在する可能性があるプログラムではありません。

ページでクッキーを使用する方法とその理由

ページが機能するにはクッキーが必要です。クッキーを使用することで、あなたのページのアクセス履歴の概要を確認でき、その情報をもとにあなたの要件や興味に合わせてページを継続的に最適化、調整することができます。たとえばクッキーは、あなたがショッピングカートに追加したもの、以前このページにアクセスしたか、ログインしているか、ページ上で表示させたい言語や通貨、といった情報を記憶しています。また、他のページ上で当社の広告をあなたに沿ったものにするためにクッキーを使用する場合もあります。非常に一般的な使い方としては、あなたとできるだけ関連性が高いコンテンツを表示するためにクッキーを使用しています。

クッキーはどれくらい保存されますか?

あなたのデバイスにクッキーが保存されるクッキーの期間は異なります。期限が切れる予定日時は、最後にホームページにアクセスした日をもとに算出されます。クッキーは期限が切れると、自動的に削除されます。

クッキーを拒否または削除する方法

コンピューター、タブレットまたは携帯電話のブラウザ設定を変更することで、いつでもでクッキーを拒否することができます。設定がどこにあるかは、使用するブラウザの種類により異なります。設定を変更されると、利用することができない機能やサービスがある場合がありますのでご注意ください、そうしたサービスや機能はホームページがあなたの選択を記憶できるという状況でのみご提供可能なためです。

こちらから、Google Analyticsのクッキーをブロックするように設定することができます。

こちらから、複数のネットワークで情報を共有する広告ネットワークのクッキーをブロックするように設定することができます。

クッキーの削除

過去に承認したクッキーを削除することができます。最近のバージョンのブラウザを搭載したパソコンを使用している場合は、次のショートカットキーを使ってクッキーを削除できます:CTRL + SHIFT + Delete ショートカットキーが機能しない、および/またはApple社のコンピューターを使用している場合は、ブラウザの種類を確認し、関連するリンクをクリックしてください:

注意:複数の異なるブラウザを使用している場合は、すべてのブラウザからクッキーを削除する必要があります。

他にご質問はございますか?

今回お伝えした情報および/または個人情報の処理に関するご質問やご意見がある場合は、お気軽にお問い合わせください。info@trinus.jp