キュビズムの鏡

インテリア
最終更新 2023年09月23日
4,316 20 7
20

製品加工技術をストレートに伝えるアイテムとして鏡をチョイスしました。室内や容姿がキュビズムの絵画のように写りこみます。エンボスのデザインパターンやサイズを可変させることで、シリーズ展開できます。※アルミ蒸着加工。

20
このアイデアにいいね!しよう
  • eagleskyflyer
  • hirota-mo
  • nyakoho219
  • kaosan
  • 前田佳宏
  • y-kubota-gg
  • Naomi Minami
  • 竹中隆雄
  • Satoko Higashimoto
  • S
  • Nonsuger
  • tassit
  • 206
  • Sawa Ito
  • 16koubou
  • Kyomi Takenaka
  • ban☆ban
  • zuki
コメント

コメントを投稿するには、ログインしてください。

  • lxatdex
    lxatdex
    スパムとして報告する lxatdex アルミ蒸着加工のものにすることによって落としても割れないメリットもありますね。
    206
    206
    スパムとして報告する 206 コメントありがとうございます。割れないこと、エンボス特性で曲がりにくいことで梱包が簡易化でき、パッケージも含めた提案ができそうですね。
  • 206
    206
    スパムとして報告する 206 二枚目の画像の英語があやしかったようで、ネイティヴにとって自然な言い回しにすると、「believe yourself whatever happens.」でした。多角的に自分を見つめ、前進していくための鏡です。
    著作権の絡みがありデザイン案を用意しませんでしたが、オノヨーコの言葉の作品「a dream you dream alone is only a dream. a dream you dream together is reality.」など、アートや哲学にアプローチした展開ができるかも知れません。
    lxatdex
    lxatdex
    スパムとして報告する lxatdex 暗号などでよく登場する、鏡文字を使った洒落の効いたアート作品とかも、商品展開の中で出てきそうですね。
  • zuki
    zuki
    スパムとして報告する zuki 鏡という通常は平坦な物にエンボス加工が施されている
    のが面白いと思いました。

    又、サイズ的には手鏡も良いと思いました。例えば鏡の
    下半分にエンボスがあり、滑り止め兼、指紋が付いても
    それを誤魔化して目立たなくする機能を持たせられるかも
    しれません。プラスチックの持ち手ではなく、金属の板
    一枚で完結する手鏡にというのも出来そうですね。
    206
    206
    スパムとして報告する 206 コメントありがとうございます。緻密なエンボス加工の場合、化学腐食(エッチング)によるシボ加工で模様を刻む方法もありますね。
    206
    206
    スパムとして報告する 206 エンボス加工と化学腐食を併用すると、面白い効果が出せるかも知れません。

編集履歴

2016.01.31 01:24 画像1の説明が修正されました。
2016.01.31 01:20 デザインの内容が修正されました。
2016.01.31 01:19 デザインの内容が修正されました。
2016.01.31 01:18 デザイン画像が修正されました。
2016.01.30 16:10 デザインが公開されました

ユーザーが投稿したコンテンツ(デザイン・コンセプト、商品デザイン、文章、画像、動画その他のデータを含むがこれに限りません。)の知的財産権は、会員に帰属します。無断での転載・引用は禁止されています。

類似デザインのご報告はこちらから

類似デザインを報告

この投稿デザインに類似する製品が既にある場合、URLを入力することで教えてください。
※内容が不正である場合は、事務局によって取り消されます。

本ウェブサイトはCookieを使用しています

Cookieは統計目的で使用されます。また、サードパーティのサービスによって設定されるCookieもあります。「OK」をクリックすると、クッキーの使用をご承諾いただいたこととなります。

詳細を表示詳細を閉じる

この同意は以下のドメインに適用されます:trinus.jp

クッキーとは?

クッキーは、コンピューター、タブレットまたは携帯電話に保存される小さなデータファイルです。クッキーは、有害なプログラムやウイルスが存在する可能性があるプログラムではありません。

ページでクッキーを使用する方法とその理由

ページが機能するにはクッキーが必要です。クッキーを使用することで、あなたのページのアクセス履歴の概要を確認でき、その情報をもとにあなたの要件や興味に合わせてページを継続的に最適化、調整することができます。たとえばクッキーは、あなたがショッピングカートに追加したもの、以前このページにアクセスしたか、ログインしているか、ページ上で表示させたい言語や通貨、といった情報を記憶しています。また、他のページ上で当社の広告をあなたに沿ったものにするためにクッキーを使用する場合もあります。非常に一般的な使い方としては、あなたとできるだけ関連性が高いコンテンツを表示するためにクッキーを使用しています。

クッキーはどれくらい保存されますか?

あなたのデバイスにクッキーが保存されるクッキーの期間は異なります。期限が切れる予定日時は、最後にホームページにアクセスした日をもとに算出されます。クッキーは期限が切れると、自動的に削除されます。

クッキーを拒否または削除する方法

コンピューター、タブレットまたは携帯電話のブラウザ設定を変更することで、いつでもでクッキーを拒否することができます。設定がどこにあるかは、使用するブラウザの種類により異なります。設定を変更されると、利用することができない機能やサービスがある場合がありますのでご注意ください、そうしたサービスや機能はホームページがあなたの選択を記憶できるという状況でのみご提供可能なためです。

こちらから、Google Analyticsのクッキーをブロックするように設定することができます。

こちらから、複数のネットワークで情報を共有する広告ネットワークのクッキーをブロックするように設定することができます。

クッキーの削除

過去に承認したクッキーを削除することができます。最近のバージョンのブラウザを搭載したパソコンを使用している場合は、次のショートカットキーを使ってクッキーを削除できます:CTRL + SHIFT + Delete ショートカットキーが機能しない、および/またはApple社のコンピューターを使用している場合は、ブラウザの種類を確認し、関連するリンクをクリックしてください:

注意:複数の異なるブラウザを使用している場合は、すべてのブラウザからクッキーを削除する必要があります。

他にご質問はございますか?

今回お伝えした情報および/または個人情報の処理に関するご質問やご意見がある場合は、お気軽にお問い合わせください。info@trinus.jp