技術に、DESIGNを。世界に、WOWを。Connect Tech To the World.
ものにはチカラがあります。
新しい世界を切り開き、夢を抱かせるチカラが。
それまで誰もが思いもしなかった生活の姿。
コンピューターを身に着け、どこまでも行ける世界。
想像した生活はやがて日常に。
私たちは、人々の生活を変える
「未来の日常生活品」を作ります。
そのために必要なのは、
研究者や製造現場等から生まれたユニークな発明と、
その発明を生活につなげるクリエイターの自由な発想、
そして、新しい体験を求めるユーザーの声です。
TRINUSの仕組み
-
技術シーズや知財
-
生活につなげる
デザイン -
ユーザーの視点
TRINUSは、
「技術」「デザイン」「ユーザー」
3つのチカラを取りなす
「プロダクト共創プラットフォーム」です。
技術シーズや知財を発掘することから
プロジェクトは始まります。
世界中4,000名以上の登録クリエイターから
数々のデザインが集まり、
ユーザーからのフィードバックや
クラウドファンディングを通じて
「未来の日常生活品」を共創します。
TRINUSのものづくり
TRINUSがものづくりにおいて
大切にしている3つのポイント。
-
Wowこれまでにない価値
-
Social Good社会課題への取り組み
-
Wellness心身の健康への寄与
「未来の日常生活品」
花色鉛筆
廃棄古紙を主原料とした環境配慮素材MAPKAに着目し、この素材を活用する商品デザインを募集。140件以上の応募の中から採用され商品化されたのが「花色鉛筆」です。
MAPKAならではのマットな質感や優しい色合いを活かし、日本の伝統的な花の色と形を併せ持つのが特徴。削るたびに花びらのような削りかすが生まれます。
TiMES
森永製菓が開発した40分以上溶けないキャンディ素材LSA(エルサ)を商品化するプロジェクト。180件以上の応募作品の中から採用されたのが、新感覚ミントチップ「TiMES」。
割って食べる新しいデザイン。取り出すときに音が出ず小さく薄い(厚さ2.7mm)。会議、作業、デート、運転など様々なシーンにオススメです。
共同運営プラットフォーム
TRINUSの機能を活用して、パートナー企業との共同運営サイトも展開しています。
パートナー企業の特徴や目的にフォーカスし、独自性のある共創サービスを目指しています。
watote
(パートナー企業 : 東急ハンズ)みんなの手で、「ニッポンクラフト」の未来を拓こう。「ニッポンクラフト」を活用した
商品企画を募集しています。優れた企画は、東急ハンズでの販売を目指して動き出します!
asobiza
(パートナー企業 : バンダイナムコ研究所)asobiza は、アソビ研究者たちが生み出したアソビノタネをサポーターとともに育てる、
「アソビ共創プラットフォーム」です。